炭焼きレストランさわやか。
近年静岡県外の人間にも有名になってきているため、知っている人もいるとは思いますが、まだ知らない人のほうが多いのではないでしょうか?
静岡県民には圧倒的な知名度をほこり、その味を求めて全国各地から足を伸ばす知る人ぞ知るハンバーグレストランです。うまい上に安い!そんな最高な評判をよく聞きます。
前々から名前はしっていたのですが、機会に恵まれず食したことはありませんでした。しかし、今回バイクという自由の翼を手に入れた私はついに念願のさわやかツーリングを決行したのです!
(2017年11月4日決行)
さわやか御殿場インター店 地獄編
東名を通り御殿場へ
当日、前日から計画をしていたもののWeb漫画を読んでたら寝るのがクソ遅くなり、起きたのが12時頃。
割りと絶望タイムだったため、さわやかに行くかどうか割りと迷いました。
でもせっかく久しぶりに天気のいい休みの日。新しく装着したパーツを試しに高速に乗りたい。なら行くっきゃないっしょ!と13時半頃に出発。
これが割りと間違いだったのですが、この時はそんなことはつゆ知らず。
15時30頃にさわやか到着
東名はだいぶ風が強かったため、ヘルメットのバイザーに首を持っていかれるかと思いましたが、なんとか御殿場に到着。おバイク人生3度めの長距離ツーリングです(ガチ勢から見たらご近所レベル)
初めてのさわやかですが、思っていたよりも小さめな店舗でした。
めっちゃ混んでるときいていたのですが、以外にも駐車場に空きがあり、外に行列もありませんでした。
お?これはもしかしたらいいタイミングできたのか?なんて考えていた自分をヘルメットで殴りつけてやりたいですね。
看板を撮影しようとしたところ、今までの天気が嘘のように暗雲立ち込めて来ております。嫌な予感がしつつ店内へ。
店内そこは天国のようでもありその実地獄だった
店内に入ると漂う肉の焼ける香りにもうこれだけで食欲が刺激されます。
なんならこの香りだけで先にご飯一杯食べててもいいんですけどかまいませんかね?(構う)
店内には10組に満たない程度の順番待ち客がいましたがこれくらいなら十分待つ価値はありそうです。
順番管理はタブレット端末で行っているようなので、早速自分も登録して番号をもらうとしまs……ん?
は??
はああああああ?????
160組5時間待ちとかここは繁忙期のディズニーかなにかか???地獄や・・・・・・
一瞬せっかくここまできたので待つかどうか悩みましたがどう考えても5時間街のあと飯食ってバイクで帰るとか体力持たないので諦めました。
今度は平日の夜間空いてる頃を見計らって来ようかと思います。次こそは食べてやる!
【スポンサーリンク】
帰りは山中湖から道志みち経由で帰宅
ヤマザキの豆大福は至福
念願のさわやかを食べれなかった悲しみにくれつつ、起きてから何も食べてなかったのでさわやか目の前のディーリーヤマザキで腹ごしらえ。
ディーリーヤマザキの豆大福は異様に美味しく下手な和菓子屋じゃ歯が立ちません。
よく、駅で通販ランキング1位とか宣伝している大福が売っていますが、かなりいい勝負するくらいうまいです。入手のしやすさもあり、俺的ベスト豆大福です。
近隣に店舗があるかたは是非おためしあれ。
静岡、山梨間の山道が最高だった。
山中湖方面にはせっかくなので町中ではなく、山道を選択。
なかなかにのどかでいい景色がひろがっています。
畑とラリーちゃん似合う。
ルートはこちら。
特に山梨県にはいってから山中湖に近づくに連れて広がる景色は率直に言って最高なので、このあたりにツーリングに来たライダーは是非走ってみてほしい。
あまりにきれいだったので私の写真の腕では取り切れず撮影はしなかったのです。
道の駅どうしを過ぎたあたりから無事死亡
順調に走っていたのに道の駅どうしをすぎたあたりから雨がふり始める。津久井あたりが大渋滞していてビッショビショになって無事死亡。
なんとか帰宅するも太ももがやばいぐらい冷え切って、階段を登れないとかいう笑えるのか笑えないのかわからない自体に発展。
みんなは面倒臭がらずにちゃんと雨具着ような!
気を取り直して平家の郷でがっつり激ウマハンバーグ!
体も温まり、雨もやんだので改めて出陣。
行きつけの炭焼きハンバーグ屋さん平家の郷へ。
宮崎県初!超ローカルハンバーグ屋平家の郷とは?
さて、平家の郷と行ったところでわかる方がどのくらいいるのだろうか?間違いなくさわやかを知っている人数より少ないだろう。
それもそのはず。
宮崎県に4店舗、西東京に4店舗、計8店舗しかない超ローカルチェーン店なのだから。
更に店名で調べても食べログばかりでメーカーHPが出てこないというローカルっぷりだ。
そんな平家の郷だけど、中身はローカルチェーンと馬鹿にできるものではない。
国産牛100%の霜降り肉を使用した炭焼きハンバーグはハンバーグなのにステーキを食べているかのような食べごたえなのだ!
高級店かつ家族連れ向け店舗なので一人で入りづらいかもしれないが、割りと一人客も多いので安心である。
良いものはお高い。故にうまい!
そんな霜降りハンバーグ欠点があるとすればややお高めなところとご飯が別注文なところ。
標準サイズの170gでも1320円とちょっとしたステーキよりも高い。
そんでもってめちゃくちゃうまいのでそんな量で足りるはずもなく、増量を頼むため更にお金がかさむという寸法だ。
今回私は予算の関係もあり、2倍量340gで1960円を注文。お金によゆうがあれば510gもおすすめだが、更に増量することも可能である。自由度が高く大食漢BOYもご満悦である。
(普段食べれるステーキの1.5倍量くらい余裕で入るので大きめを頼もう!)
ちなみにご飯セットは390円とこれもお高めだが、めちゃくちゃ美味しいご飯な上に漬物と共にたべ放題である。
ご飯がないと公開するので絶対に頼むように。
注文を待つ間、油ハネ防御シートに書かれたこだわりをよく読んで期待に胸を膨らませよう!
レアで食べるハンバーグにポン酢が最高に合う
しばらくすると運ばれてくる鉄板。
ラグビーボールのような俵型に、たっぷりの玉ねぎと野菜たち。
店員さんがカットして、仕上げの焼きと特性ソースをかけてくれます。
この際焼き加減を聞かれますが、是非レアをおすすめしたい。ここの真骨頂はレアですからね。よく焼いてしまうと魅力半減どころじゃありません。そうゆーのが食べたければハングリータイガーとかに行ったほうが良いです。
正直切らないでそのままで全然かまわないんですけど頼めるのかな・・・・今度やってみるか。
それではご唱和ください!
7
8
9
ジュ~・・・・ (古)
これが完璧な布陣だ!
私がおすすめしたいトッピングは大根おろしトッピング。
油っこくなりがちな霜降りにくもペロっと食べられるようになります。
お肉を箸で切り分けるとしっとりとして赤いレア肉が顔を覗かせます。
しっかりと焼かれた硬めの表面にややひんやりともしたトロトロとしたお肉。
ハンバーグなのかステーキなのかもはやわかりません。
平家の郷の旨さの一つがこの宮崎県産へべすをつかったポン酢醤油です。これをつけることでレアのハンバーグがさっぱりと、更にコクと旨味が追加される凄まじい食べ物になります。
もうとまらない。
ただただご飯を吸い込むだけのご飯掃除機と化します。
もっとたくさん写真を取って旨さを伝えたいところなんですが、ただのご飯掃除機と化した自分には箸を止めることができません。
この旨さ是非体験してください。
店舗一覧はこちら
関東在住の方は、例えば道志みちや奥多摩帰りに寄られてはいかがでしょうか?
九州地方の人は宮崎へGO!
まとめ
・さわやかに言ったけど込みすぎてて食えなかった。
・ディーリーヤマザキの豆大福は至高
・静岡山梨間の県道が(・∀・)イイ!!
・平家の郷はご飯掃除機
本当はさわやかと平家の郷比較したかったんですが食べれなかったのは仕方ありません。次こそは食べてやる!