我が家でもっとも働いているルンバさんの電池交換をしました。
我が家一番の働き者ルンバさん!
我が家で一番家事に貢献しているか家電と言えばそう、ロボット掃除機ルンバさんでございます。
毎日2回家中をお掃除してくれる働き者です。下手をすれば私より妻に可愛がられてるかもしれないぐらい優秀なやつです。
なんせ我が家犬と猫を室内で買ってますからね、生え変わりの時期なんか綿毛がタンブルウィードみたいに転がっています。とても人力じゃ掃除がおいつきません。
購入してから約2年半毎日毎日文句も言わず働いてくれていました。
元気がなくなるルンバさん、すわ過労死か!?
そんなルンバさんですがどうもココ最近元気がありません。
お家である充電ドックに戻らず力尽きていたり、いまいち部屋がキレイになっていなかったりと、ストライキでも起こしてるのかと思うレベルです。
一日2回の労働に対して、我が家は十分なお給金(電気)を支給してるはずです、どこぞのブラック企業と違いサビ残もありませんからね。真っ白です。ホワイト企業ですわ。
不思議に思いつつも働いてもらっていたのですが、あまりに酷いので監視をしてみることにしました。
社員を監視するだなんてブラック企業すぎて嫌なんですが仕方ないと言い訳しながらお仕事ぶりを監視。
お家(充電ドック)から出て来るもどことなく動きが鈍く、かつてのパワフルさがありません。まるで毎朝出勤時の自分を見ているようです。
さらに部屋を1週しきる前に唐突に止まってしまうルンバさん。
職務放棄か!そんなところまで私に似なくても・・・・・・「エラー、ルンバを充電してください」
あ、これ充電池逝っちゃってるわ。交換ですね。
約2年半使用で行った電池交換はとっても簡単
というわけで電池を購入し早速交換します。
この電池純正品は滅茶苦茶高いんですが、こうゆうところでケチると社員からは嫌われるのです。頑張ってるルンバさんいは良いものを上げましょう。
マジでたけぇな。でも買い換えるのに比べれば・・・・・
ドライバー一本で楽々交換
交換はとっても楽ちん、赤丸部のネジ5本をドライバーで外して、カバーを外すだけ。
真ん中の青いのが純正バッテリーちゃん。ただ置いてあるだけなので取り出して入れ替えるだけ!「ピポポポポ!」っとルンバさんが喜びの声を上げたら完了です。ネジを締め直しましょう。
技術も何にもいりませんね。
折角蓋を開けたので、全体の掃除もしておきましょう、結構細かい埃や毛が侵入してますからね。
ルンバさん復活!健康にはしっかり気をつかおう!
たっぷり充電した後起動してみました。
なんということでしょう、元気に走り回るルンバさんが!
これで家の埃もピッカピカですわ。よかったよかった。
今回反省点としてはルンバに不調が見えた時点で何が起きてるのか検討をしなかったことにあります。このまま電池が消耗した状態で可動を続けていたら本格的に壊れてしまったかもしれません。
人間も同様に何か少しでも不調を感じたら、病院にいくなり、仕事をやすむなり対策をとらなければいけません。
電池を変えて終わりと行かない分より深刻です。自分に対しても、他人に対しても、些細な変化を拾える人でありたいですね。
ルンバも人も大切にしましょうね。
でわ!
今ルンバクッソ高いな。新入社員雇う余裕は無いですね。