先日本腰を入れてアフィリエイトを始めてみようと言う記事を書いた。
書いたからと言って即アフィリエイトサイトを立ち上げ始めていれば苦労は無い。
人は何かにつけてやろうとしない生き物である。
もう少し勉強してから、もう少し時間できてから、もう少しASPの仕組みを理解してから。
ほら、やらない理由ならいくらでも出てくる。
そんなわけで、一人でやるやる詐欺ばかり言ってても何も進展はない。少しでもすすめるためにセミナーを受けてみることにした。
つごうの良いことに、丁度日本アフィリエイト協議会主催の、初心者向け講座が開催されるとのことだったので、直前に無理を言って直前に6月21日開催会に参加させてもらうことが出来た。
日本アフィリエイト協議会って?
何その団体?聞いたこと無いんだけど大丈夫なの?めっちゃ怪しいんだけど?
と思う人がほとんどかと思う。正直俺も今回始めて聞いたし、わりと怪しい気がした。
まぁよくよく調べると普通の業界団体、それもアフィリエイトに特化したものだということがわかった。
日本アフィリエイト協議会は、アフィリエイト・ビジネスの健全な発展と普及、そして消費者利益と事業者利益の共存と成長を図る事を目的とし、アフィリエイト・サイト運営者(アフィリエイター)、広告主、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)、そして広告代理店間で協力し活動する任意団体です。
理事の人達もかなり大手のアフィリエイターだったり、各種ASPも参加しているちゃんとした団体だ。これは安心できる。
さらに今回の講座は無料だ。講義中になんか入会を迫られたり、購入を迫られたりすることも流石に無いだろうと思い、参加してみた。
”超”初心者向け講座はまさに超初心者向けだった。
今回の講師は理事でもある、笠井さんが務められていました。この方は日本のアフィ業界黎明期からアフィをやられてる方でガッツリ法人経営をしてらっしゃいます。
儲け話に注意!アフィは無料で始められる!
簡単な自己紹介の後早速講義へ。
まず最初国内アフィリエイトは完全無料で始められること、安易な儲け話には注意という初心者には超大事な話から始まりました。
講義の中でちょこちょこ出てきますが有料の情報商材やアフィリエイト塾なんかにはかかわらないよう啓蒙されていました。
大事ですよね。今は大分下火っぽいですが、一時ブログサロンとかで荒稼ぎしてる人達一杯いましたもんね。あれ受講した人達どうなってんだろう?殆どの人が金ドブ状態だと思うのだけど???
なんにせよ初心者が近づいて良いことが無いのは間違い無いですね。
話は進み、ASPと広告主の関係だとか、今後の業界動向とか間違いなく初心者向けだが、再度確認しておいて損は無いお話が続きます。
アフィリエイターとして必要なものや、やってはいけないこと、アフィリエイターのダークサイドに落ちないようしかっりと伝えられていました。
内容を全部上げると間違いなく怒られると思うので、感心した話を幾つか抜粋。
アフィリエイトの考え方、マインド
今回の講義で一番印象に残った話として、アフィリエイターとして広告主から報酬をもらうための記事を書くという考え方ではなく、広告主と信頼関係をきづき、ユーザーと広告主へ付加価値を与えるという考え方をしようという点である。
確かに初心者が陥り安い考え方だと思う。というか言うは易し行うは難しってやつですよこれ。未だにどうやって良いか探り探りな状況。この言葉は胸に刺さります。
初心者に大事なのは耐えること
アフィリエイトのすすめる中で大事な点が成果はすぐに訪れないということである。
このブログはわずかながらも収益が出ているが、その大したことのない収益を手に入れるのですら数ヶ月係である。未だに月3~5万なんて数字は全く見えてきていない。
今回の講座でもその点はしっかりと触れられていた。結果が出なくても3ヶ月しっかりとサイトを作り上げていくこと、一つのサイトで成果がでなくても諦めず、その結果を次のサイトへ反映させていき実績につなげていくという、とても大事なマインドを教えていた。
また、ある程度記事ができてからASPに登録をするよう教えているのも非常にいいと思った。登録拒否られるとやる気無くすもんね。
アフィリエイトは簡単、お手軽にできる副業ではない
月3~10万円稼いでるアフィリエイター像はどんなものか?毎日30分程度PCをいじって稼いでる?もしかしたら極一部にはそんな人がいるかも知れない。
でもそんなはずは無いのだ、アフィリエイトはお手軽に稼げる副業では無い。
講座ではこのアフィリエイター像をこう定義していた。
・1年以上アフィリエイト経験がある
・平均4サイト運営
・毎日約4時間をアフィリエイト活動に費やす
・経費を月5,000円程かけている。
わりとガッチガチにやっている件。副業ってレベルじゃねーぞ。
それでもこういったことを包み隠さず初心者に教えてくれるのは実にありがたいことだと思う。楽して稼ぐものでは無く、時間と労力をかけてしっかりと取り組む物だという認識があるのとないのでは、その後の継続力が全く違うと思う。
実に初心者思いだ。
記事添削サービスがかなりありがたい
なんと初心者講座を受講した人が期限内に、日本アフィリエイト協議会が指定した広告主に対してのサイトや記事を作成すると無料で添削をしてくれるサービスがあるそうだ。
正直言ってこれはかなりありがたい。胡散臭いプロブロガーのアドバイスを聞くのに1時間1万円とか取られることを考えたら滅茶苦茶ありがたい。
更に賛否はあるかもしれないが初心者としてはある程度広告主を限定してくれるのが地味にありがたいと思う。正直ASPから広告主を探して~の下りは初心者アフィリエイターにとっては割りとハードルが高いと思っている。自分がなかなか始めていない理由の一つがそれだったりする。
是非このサービスが受けられるよう頑張ってみたいと思う。
無料講座のわりに満足な内容
2時間に渡る長丁場だったが割りとすぐにい↑アンが立ってしまった。全くもって初心者向けに素晴らしい講座だと思う。完全な初心者はもちろんのこと、中途半端にアフィリエイトを齧ってる自分のような自称中級者にもオススメだと思う。
次回は7月に開催らしいので興味を持った方は是非参加すると良いと思う。
ある程度収益を出している人間意外は損をすることは無いと思う。
http://www.japan-affiliate.org/
追伸
AdSenseってアフィリエイトに入らないらしいよ。驚いたわ。