なぜ人は限定だとか特別だとかいう言葉に弱いのでしょうか?
このキーワードをつけられるとちょっと高級なものでも思わず購入してしまう。
そんな特別で限定なものがポテトチップにもあったようなんだ。その名はGRAND Calbee(グランカルビー)
なんともプレミアムな名前である。
高級ポテチ、プレミアムなその名はグランカルビー
名前の通りポテチで有名なカルビーが出しているプレミアムなポテトチップである。
ポテトチップと言えばカルビー。某○○ケヤや某○○ングルス、某○ップ○○ー等数あるポテチメーカーの中でもカルビーに勝るメーカーはないと思っているしだいだ。
何?グランカルビーなんて聞いたことがないって?
何を隠そう私も今日知ったのだ。でも結構前から販売はしており知る人ぞ知る!なポテチのようだ。
広く知られていないのには理由があるのだ。
販売店は日本で一店舗のみ!
聞いたことがないのも当然、なんとこのポテチはネット通販と期間限定のイベント店舗を除いた、販売店舗が日本に一店舗だけ!
しかも、通販やイベント店舗を出し始めたのすら、つい最近の話でイベント店舗はこの5月に東京から始まったばかりだ。
通販が、始まるまではガチで、大阪は阪急梅田本店のみでしか買えない!という超ローカルレアポテチなのだ。
どこでもうってるご当地限定味なんかと一緒にしてはいけない。
今回たまたま立ち寄った東京駅で期間限定販売を見つけ購入することができた。
カルビーのジャガイモへのこだわりがつまった逸品
このグランカルビー、単なるレアポテチとは一線をかくすカルビーの芋への想いが詰め込まれたとてつもないポテチなのだ。
土づくりからこだわったジャガイモに、季節にあわせて独自のカットがほどこされているのだ。
春夏のグランカルビーと秋冬のグランカルビーでは全く違う食感になっているそうだ。
プレミアムに相応しいお値段
さて、そんなプレミアムなこだわりが詰まったグランカルビーだがお値段もプレミアムだ。
なんと一箱60gで540円もする。
値段だけか聞けば は?頭おかしいんか??
といいたくなる値段だ。
普通のポテチだと同量で100円前後といえばその高級さおわかりかと思う。
プレミアムは伊達じゃない!旨すぎる!
流石に高すぎるため今回は全六フレーバーのうち二種類、塩味とカマンベール味を購入した。
しっかりとした箱に入っており、既に高級感が漂っている。
じゃがいもの味が深いしお味
まずは塩味からだ。シチリア島の塩を使用しいもの美味しさを引き出した逸品
開封すると更に4っつの小袋にわかれている。
一つを取り出してみる。シンプルながら高級感溢れる仕上がり。
おもむろに開封。
一袋にこれしかはいっとらん。
一枚のサイズも小さめ。
しお味感想
小さく少量のため物足りないかと思いきや、一口食べてみると芋の香りが口いっぱいに広がり、どっしりとし旨味と油の甘味がひろがる。
サイズが小さい分厚みがあり、しっかりとした歯ごたえがある。
まさにじゃがいもの旨味をダイレクトに感じられ、めちゃくちゃうまい。
満足感は高いのにもっと食べたくなる。
はぁ、何これ旨すぎて怒りすらこみ上げそうだわ。
濃厚チーズがプラス!カマンベール味
しお同様の梱包。チーズらしくクリーム色。
サイズも同様だが、表面にチーズパウダーがふられていて、開封すると同時に濃厚なチーズの香りにおそわれる。
カマンベール味感想
強烈なチーズの香りに比べ、口にふくんでみると程よくチーズの味がたのしめる。
チーズ味のポテチといえばやはりピザポテトが思い浮かぶと思うが、芋の味を塗りつぶしてしまうほど強烈なピザポテトと違い、しっかりと芋の味わいが生かされている。
チーズとじゃがいもが高いレベルで融合されており、めちゃくちゃうまい。
ビールかハイボールほしい。
東京駅のここで買える!
東京駅にくわしい人はすぐに思いつくだろう。
東京駅でカルビーと言えば八重洲地下中央口すぐの、ここ東京おかしランドだ。
揚げたてのポテチやグリコのアメヤキアーモンドが買えるおかし好きにはおなじみの店舗だ。
東京出店は6月27日まで!急いで買いにいくべし!
期間限定販売なので当然最終日がある。その日は2017年6月27日だ!
もう後一週間ちょっとしかないぞ!近隣の人は東京駅へいそげ!
とはいえ、なんか10月位までちょこちょこと東京近辺のあちこちに出店するらしいので入手の機会は割と豊富。
出店情報はこちらをご覧下さい
まとめ
かなりお高いがめったに食べられず、その味わいからも十分購入する価値はあると思う。
是非このプレミアムな旨さを体験するとよい。めちゃくちゃうまいで。
なんせプレミアムだ。
それでは!