こんばんわ。
私2月頃までゴールドジム通ってたんですよね。ゴールドジム。
ほぼ1年通ってみて思うことはやっぱりゴールドジムは最高峰のジムだってこと。
パーソナルジムなんかだと超えてくるだろうけど、普通のジムでココを超えるジムは無いんじゃないかと思う。
設備の質といいトレーナーの質といい完璧かと思う。
特にその恩恵は経験者よりも初心者に対して大きいんじゃないかと思う。何事も初心者こそしっかりした手本と指導が必要なのだから。
そんなゴールドジムなだけに、できることなら通い続けたかった。とはいえ通勤経路が変わった結果、とても通いづらい立地になってしまった。
ジムで一番大事なことは何より通って続けられるかどうかだ。仕事場からも家からも遠良いようではとても通えない。
という事情があり、新しいジムを探した所ちょっとよさげなジムを見つけたのだ。
それがエニタイムフィットネスだ。
エニタイムフィットネスって?24時間営業の小型ジムだ!
エニタイムフィットネスは全世界に展開している24時間営業のトレーニングジムだ。ウエイトに特化しておりスタジオなんかは無い。
その大きな特徴として、24時間何時でも利用が可能かつ、全世界のエニタイムフィットネスが利用可能という点があげられる。(入会後1ヶ月経過してから)
しかし、店ごとに月会費が違うため、どこか安いところに登録して使いやすいところを利用すると言うことはできないので注意が必要だ。ある一定期間内で登録店舗よりも多く利用している店舗があるとそちらの月会日で計算されてしまう。
つまり家の側の店舗は会費が安くて会社の側は高い場合、会社の側ばかり利用すると強制的に会費の高い店舗へ登録を写す必要があるというわけだ。割りとよくできたシステムである。
トレーナーがいない!?最大の問題はここにある。
エニタイムフィットネスを利用する上で一番の問題はこれである。
なんとこのジムはトレーナーさんが常在していないのである。というか夜になるとスタッフさんすらいなくなるのだ。
また、トレーナーさんとはいえ簡単なマシンの操作を教えてくれるだけで、フォームチェックやサポートをしてくれるわけでは無いので注意が必要だ。
そういった指導をお願いしたい時は別途費用を払い、専属のパーソナルトレーナーを頼む必要がある。
つまり、ウエイトを使うなら、ある程度経験がないと厳しいと思われる。
1ヶ月ちょい通って見て
さて、実際に入会して1ヶ月ちょっと立ったので利用した感想を書いていこう。
エニタイムフィットネスは店舗ごとに設備が違うのであくまでも私が通っている店舗で感じたことである。これから色々な店舗に足を伸ばしてみたいと思う。
24時間年中無休のメリット
まずはもっとも恩恵が高いと思うのがこれだ。
ゴールドジムも24時間店舗はあったが基本的に都心部等の大型店舗のみだし、会員種別によってはその店舗を利用できなかったりする。
エニタイムの場合全店舗が24時間のため、思い立った時に運動できるのはモチベ維持に非常に効果的である。
仕事や遊びで遅くなろうとも、ちょっと身体を動かしにいけるし、逆に朝早くいってもいい。何時でもできるというのは最強のメリットである。
また、わざとピークタイムから時間をずらすことで人を気にせず自由にメニューを組むことができるのも素晴らしいと思う。
シンプルで安い料金プラン
他のジムだと月何回プランだとか平日のみとか夜間のみだとか幾つかプランがあったりしますが、エニタイムは1つだけです。
やるかやらないかだ、悩む必要はない。
店によって費用は違いますが、大体7~8千円くらいかと思います。
思ってたより充実してるマシン類
私が最初エニタイムを選ぶ際に気になってたのが設備がどんな感じなのかという点です。
比較的狭いスペースのお店が多いので余りマシンの種類なかったりフリーウエイトは無いんじゃないの???と思っていました。
実際に入会してみるとそんなことはありません。フリーウエイトも揃っており、スクワット台や、スミスマシンもあります(小スペースタイプだけど。)
その他マシンも一般人が各部位を鍛えるのに不自由無いレベルで揃っています。マシンの質もかなり高いですよ。
また、ウエイトはやらない、ランニングやバイクだけって人には全く不満は無いでしょう。しっかりと数揃ってます。
噂によると広めの店舗だと更に品揃えが良いとか・・・・・・今度都心の店舗に突撃してみたいと思います。なんかタンニングマシン付のところもあるらしいんだよね。
土足OKなのがちょっとイヤ
一般的なジムの場合、ほとんどが室内用シューズに履き替えてトレーニングをすると思いますが、エニタイムの場合土足可です。
なので、荷物が少なくてすんだり、入店後即トレ-ニング開始ができるメリットはあります。
しかし気分的にちょっとイヤな気がします。荷物が減るから楽ナんですけどね。なんでだろ?
トレーナーが常在じゃない
一番のデメリットはやはりこれかと。フォームが気になる場合のチェックや高重量を扱う時のサポートを手軽に頼めないのはやはり痛いかと。
サポートを頼めないのは最後の一押しにちょっと怖くて挑めないのでとても残念な部分です。(無理して怪我しないから良いのかな?)
夜間だとスタッフもお客もダレもいない場合もありますので、安全面にはとにかく注意しなければなりませんね。下手にベンチで潰れたら誰からも助けてもらえず・・・・なんてことになりかねません。
ゴールドジムと比較してみて
ゴールドジムと比較した時、何より大きいのはトレーナーの差だと思います。
設備の差ももちろんありますが、それ以上に大きいのがこれです。
ゴールドのトレーナー達は高度な社内試験を突破していたり、各種大会で成績を残している結果を出している人が多いだけ、その指導力にも定評があります。
その指導を受けられる分高いお金を取っているのだと思います。
設備に関しては上級者のように細かく色んな部位を鍛えるのでなければ困ることは無いかと思います。指導を何時でも受けれるか受けれないか、差はココに集約してくるでしょう。
初心者にはおすすめしないが、経験者にはとてもおすすめ
先程からなんども書いていますが、細かいフォームを指導してくれる人がいないため、初心者には全くオススメできないジムです。
もし、初心者の人が入会するなら何回かパーソナルトレーニングを受けるべきだと思います。
そうでないのなら、一回ちゃんと指導してもらえるジムで経験を積んでから入会すべきでしょう。
よく初心者らしき人がわけのわからんフォームでトレしてたり、高重量を超高速でひょこひょこ動かしていたりする人を見かけるのですがとってももったいないと思います。
反面ある程度経験を積んでいる人にとっては文句ないジムでは無いでしょうか。たまに気になったらパーソナルを頼むとかが良いかと思います。私も1年ちょっとトレーニング経験を積みましたが、まだまだフォームが不安な部分があるのでパーソナルを頼んでみたいと思います。
最後に
筋トレめっちゃ楽しい!皆筋トレしようぜ!