どうも、虎寅です。
前々からダイエットには筋トレが最適という話をしていますが、デブが自重トレで鍛えようとしても、負荷が強すぎますし、なにより長続きしないと思います。
もし、続けられるような人はそもそも太ってないんじゃないでしょうか。
そんなわけで、スポーツジム、フィットネスジムに通うことをオススメします。
でも、一度もジムに通ったことのない人が、スポーツジムやフィットネスジムを選ぶ時って迷いますよね?自分もそうでした。
今のジムは気に入っていて通えていますが、前に行っていたジムはほとんど行かなくなってしまい、お金だけ払い続けているなんて時期がありました。
一度入会してしまうと、入会金や会費を払っている手前、別の場所に移るのも余計なコストかかりますし、できることなら、自分にあった通えるジムを選びたいところですよね。
でもそうやって迷っているといつまでたっても筋トレを始められず、いつまでもダイエットができません。大体こう言う時って自重トレもしてないんですよね、ジムが決まってから頑張ろうとか考えて。
今回はジムを選ぶ際のポイントを書きますので是非参考にどうぞ。
費用とコース
月々の費用について
費用に関してはまず自分が月々払えるのがいくらかによります。
ジムによって全く価格が違うので、なんともいえませんが、どんなに安いコースでも5000円前後はかかるのでは無いでしょうか?
基本的にはジムの設備やサービスに比例して高くなると思いますが、くれぐれも目的にあった設備とサービスを選ぶことが重要です。同じ系列店でも店舗によって、特徴は違うので注意してください。
安いからといって、泳ぐ気がない人がプールがあるけれど、ウエイトが充実していないジムにかよっても仕方ありません。
長期契約で一括払いを行うと、割引等が有る場合がありますがどちらが良いかは難しいところです。あえて一括で払い、続ける同期付にするという手もあります。私は半年一括払いで入会しました。
コースについて
今は殆どのジムで使用可能な時間帯でコースがわけられ、価格差がついています。
ジムにもよりますが、フルタイムで利用できる場合と土日のみの場合だと倍近い差額が有るところもあります。
金銭が許すなら当然フルタイムが良いでしょうが、平日は仕事が遅くて行けない人や、休日は行かない人用のコースもあるので、各自に合わせたコースを選んでください。
ただし、通える時間帯が狭まるということは、その分続けるのが難しくなるので注意してください。やる気になった時にできると言うのはモチベ維持には効果的です。
一番コストが低いのは
1番コストがかからないのは市町村で運営している、スポーツセンター等に併設されたジムに通うことです。市によりますが、1回100~300円と言う低価格で好きな時に使用できますので、コストはかなり低いです。
ただし、設備の面においては市により設備の差が激しかったり、碌な指導員がいないことも多いです。また立地も決して通いやすいとはいえない位置にあることが多いので、初心者が続けるモチベを保つのは難しいかもしれません。
同様に市営プールなんかもあるので探してみると良いでしょう。
あと、珍しくフリーウエイトが有るとこなんかは、もはや指導員が必要ないガチのマッチョ達が占拠していて、肩身が狭い思いをすることもあります。
ジムに通う目的は何か?
皆さんジムに通う目的は何でしょうか?ダイエットのため、運動不足解消のため、目的は無数にあるかと思います。全ての網羅はできないため、ダイエットと筋トレを目的とする場合、運動不足解消を目的とする場合で選ぶべきポイントを紹介します。
ダイエットのため、筋トレのため
まずはこれ、自分もこの目的のために通っています。ダイエットを目的として、通う場合と筋トレを目的として通う場合はほぼおなじポイントに注意しましょう。
選ぶポイントは、フリーウエイトの充実と、トレーナーの知識が豊富であること。(指導を受けられること)。
ジムによっては、ダンベルやバーベルといったフリーウエイトが少なかったり、無いところもあります。
フリーウエイトはマシンに比べ、体幹の筋肉も一緒に鍛えることができるため、非常に重要な種目です。必ず取り入れるようにしましょう。
また、経験豊富な指導者の存在は素人にとっては必須です。正しくないフォームの筋トレは無駄どころか怪我の危険性すらあります。一度見学に行き、色々と質問してみましょう。
トレーナーも体育大学でした、とかひどい所になるとただのスポーツ経験者でしかなかったりします。しっかりとした筋トレ指導、栄養指導ができるのはボディビル経験者や、競技的に筋トレが必須な競技出身者、トレーナーの専門教育を受けた人だけです。初心者本にのっている程度の知識にお金を払うのはもったいないです、HP等でトレーナーの経歴を確認しておきましょう。
運動不足解消のため
この場合は余り筋トレ器具にはこだわらなくていいかと思います。
有酸素運動用のカーディオマシンの数が多い所を選ぶと、待ち時間が少なくて良いでしょう。
また、プールやスタジオプログラムが豊富なジムもオススメですね。走るだけなら、わざわざジムに通わなくてもいいわけですし。
どんなスタジオプログラムがどんな頻度で行われているか確認して見ましょう。
プールだけでいいという人には市営プールもおすすめですが、通える位置にあるかどうかがネックですね。
続けるためには通い安さが重要
ジムに通う目的が決まったら、通いやすいジムを探す必要があります。通わなければ目的にあったジムを見つけても意味がありません。
どんなに、いいジムでも遠ければ運動習慣の無い初心者が長続きすることは難しいでしょう。
ある意味最も重要なポイントかと思います。
人によって違うとは思いますが、通いやすいジムとして3つの場所が上げられます。
会社のそば
平日に通う時間がある場合オススメです。
仕事の前後で運動ができるため、ストレス解消にもなるかもしれません。
仕事場の人に見られるとちょっと恥ずかしいかも?
逆に休日は行く気がしなくなりますね。
家のそば
平日でも休日でも通いやすい場所です。
しかし、平日は早く家に帰りたい力に抗わないといけませんね。
休日は逆に近いためいつでも行けると思い行かなくなる可能性があります。実際自分はそうでした。
通勤経路のあいだ
オススメ
特に繁華街がある場所なんかだと、ついでにジム以外の用事も済ませられるので、行く切っ掛けを作りやすいです。
平日は途中下車をするのがちょっと面倒かもしれませんね。
営業時間
場所以外に営業時間も大事です。
自分が行ける時間帯が営業時間なのはもちろんですが、出来る限り長い方がいいでしょう。休みが多いジムも困りますね。
最近は24時間営業のジムも増えているようですが、マシンだけおいてあって指導員がいない時間帯が有るジムも有るようなので気をつけてください。
客層を見るために
目的と通いやすさから希望のジムを見つけたら必ず見学に行ってください。
この際、必ず自分が通う時間帯に行くよう気をつけてください。
その時間帯にどんなお客さんが使用しているかよく見ましょう、マナーが悪い客や清潔感が無い客はいないでしょうか?
自分と似たような体型の人がいると励みになりますね。女性の場合は男性客ばかりの所には行きづらいかと思いますので、女性客がどの程度か確認をしておくと良いでしょう。
また、休憩スペース以外でおしゃべりしている人はいないでしょうか。トレーナーがおしゃべりしている所は最悪です。あくまで、運動をするための場所で親交を深めるための場所では無いことに注意しましょう。(休憩スペースはべつですが)
まとめ
ジムに通う一番のポイントはやはり通いやすさ、次に目的にあったジムかどうかという点だと思います。客層に関しては正直運の要素もあるので、いくつか見学に行けるといいでしょう。
自分のオススメジムは今通っているゴールドジムがダントツですね。
以前にザバスや市営ジムにも通っていましたが、ザバスはフリーウエイトの少なさとコースの選び間違い、市営ジムは立地の問題で通いづらかったため、いつの間にか行かなくなっちゃいました。
ゴールドジムの何が良いは明日書こうかと思っています。
それではまたね!