どうも、虎寅です。
今日は南青山のオシャレレストラン&ecleの名物メニュー「クーリシャス」を自作してみた。
本日【4月14日)のぐるナイゴチバトル
そもそもなんで、作ろうと思ったのか。
それは今日のゴチバトルの舞台がこの御店でウマそうだったから!
という単純な理由。
ゴチバトルはゲストの福士君がピタリ賞取ってました。流石弦ちゃん。
クーリシャスって何?
番組によればシェフが日本の炊き込みご飯に発想を得て、作った料理とのこと。
&ecleのホームページのTOPに現物があるがなんともカラフルで美味しそうである。
ちなみに「クーリ」とは、フランスのどろっとしたソースとのこと。
作ろうにもおしゃれな材料はない
夕飯を何にするか悩んでたタイミングだったので、即自作を決意。
でもメニュー見てみるとこんな感じでさ。
・スパイス風味玄米ライス & ケッパーとスモークチーズ with 新玉葱クーリ
・青のりみずかがみライス & ズワイ蟹のボロネーズ with パセリクーリ
・アニス風味の赤米 & チョリソーとウイキョウのサラダ with フェネルクーリ
こんな食材はご家庭にねぇ!
というわけで家にあった材料で見た目はそれっぽいものを作ってみました。
題して
牡蠣醤油風味麦ライス&ささみwith玉ねぎ&卵クーリ
ようは親子丼だな!
牡蠣醤油風味麦ライス&ささみwith玉ねぎ&卵クーリの作り方
炊き込みご飯
まずはベースの炊き込みご飯。
お米に麦を混ぜ、水と牡蠣醤油を加え、上にささみを載せます。
今回は2合で作成。牡蠣醤油と水を合わせて2カップ、10倍希釈くらい。
玉ねぎを炒めて、煮る
玉ねぎ半玉をオリーブオイルと塩1つまみでよく炒めます。
しんなりして飴色になるくらいまで15分ほどかな?
本来はフレンチだし、ブイヨンを使うんでしょうが、今回は和風なのでだしパックで取った和出汁を130CC。フレンチっぽく牛乳20ccくらい。(入らなかったような気もする。)
そしてご飯を少々投入。
恐らく、このご飯でとろみを出しているんだと思います。重要な工程だと思う。
残ってなくてチョットしか入れられなかった。が今回は後述の理由で問題ありませんでした。
ミキサーで滑らかにする。
この時に生卵を入れ、一緒にミキサーにかけます。
滑らかになるまでしっかりとかけましょう。
滑らかになったクーリを火にかけます。卵が生なので、熱を入れたかった。
でも、ここで大失敗。あたりまえなんだけどさ。
卵って火通したら固まるのね。危うく煎り卵になるとこだった。
塊始めたところで慌てて回収し、再度ミキサーへ。なんとかなめらかなソースになりました。卵に火が通ったことで、しっかりととろみがつきました。
失敗は成功のもとってまじだね!うん。
炊き込みご飯と合わせて完成!
ということで完成!なかなか様になっているかと。ディスペンサとか有るともっと綺麗に盛れるかもしれないですねー。
実食
では実食。
なんや!この新食感は!
ものすごくまろやか~な玉ねぎと卵のソースが米をくるんで、まるで極上の卵かけごはんのようです。ちゃんと和風になっとる。
この滑らかなソースとご飯の固めの食感の差がまた絶妙です。ソースには塩が少し入ってるだけなんですが、玉ねぎと卵の甘み、旨味がしっかりと感じられて濃厚です。
火を通してからミキサーかけ直したの正解かも!
う~ん。適当に作ったのに、コレはなかなか楽しく美味しいご飯になりました。
しかもコレ、今回使用した材料だと低脂質、高タンパクになるので、ご飯の量さえ気をつければ意外にヘルシーです。
これは一度&ecleに本物を食べにいってみたいですねぇ。
実物はどんなものなのか・・・・気になる~。
あ、好みにもよりますが自分は汁だくにして親子丼作ったほうが旨いかなと思いました。全く別の料理になるので、比較は難しいけども。
それでは!またね~
こちらもよろしく