どうも虎寅です。
ついこの間、土曜日に血液検査の結果を聞きに行ってきました。
2月24日に採血を行っていたので、かなり時間空いてしまっていたのですが、結果は喜ばしいものでした。
以前、書きましたが、1月の中旬に血液検査をした際、中性脂肪やら肝臓の数値がなかなか危ない数値になっていたのです。
この時の中性脂肪の値が314mg/dL基準が50~149mg/dLなので基準値のほぼ倍ですね。
すぐに動脈硬化等の危険があるわけではないですが、数値的にはアウトレベル。上には上がいるとはいえ、やばめの数値です。
そこで一念発起し、1月以来色々試した結果劇的な改善が得られました。
中性脂肪値が200以上の大幅ダウン
じゃん!
みてくださいよこれ。なんと中性脂肪が75まで下がっていますよ。うほほ!
やったね。
悪玉コレステロールはまだ高めとはいえ、ほぼ正常値内です。ここはまだまだ頑張らないと。
ちなみに、血糖値、肝臓の値とも軒並み低下しておりまして、正常値となっていました。血液検査の結果だけ見たら超健康体ですよ。
中性脂肪が高いと何が悪いか
そもそも中性脂肪が高いとなぜ身体に悪いのでしょうか。
中性脂肪が高い=脂質異常症(高脂血症)といい、様々な疾病の原因となってしまいます。
- 動脈硬化
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 脂肪肝
- 肝硬変
- etc
とまぁとにかくヤバメの病気のオンパレード。
動脈硬化が心臓や脳で起きれば一発であの世いきになりかねません。おぉ怖い。
中性脂肪を下げた6つの方法
じゃあどうやってここまで数値を劇的に下げたの?
ってわけなんですが、実は特別なことは何もしていないのです。
ただ、食事制限と運動を行っただけ。
高脂血症の治療法として有名なのはまずは体重の減量があります。これはもう誰でもイメージつくでしょう。脂が多いのが原因なのだから脂を落としてやればいい。
(中には太って無くても高脂血症になる方もいるようですが。)
というわけで、以下の6つの方法を実施しました。
1.禁酒
特にいうこともない。
毎日飲んでたお酒を週1~2週に一回にしました。正直、肝臓が悪くなかったら行っていなかったかも知れません。ただ、結果的にこれは効果覿面であったと思います。
初期は辛かったですが(酒好きなのであり、断じてアル中ではありません)
後で書く、運動を始めてからは苦になりませんでした。
2.揚げ物禁止
とりあえず、揚げ物は全面禁止。脂は自前の物があるので結構です。
これは特に辛くなかったですね。目の前にすれば心揺らぎますが、揚げ物を用意するのって一手間かかりますからね。(まぁ一回唐揚げ作って食べちゃいましたけど)
3.甘いもの禁止
これは特にきつく言われていました。そもそも自分去年の10月頃から甘いものの、摂取量がおかしなことになっていたんですよね。完食と仕事終わりのアイス毎日取ってたし。1日1000円ぐらい甘いもの食べてましたよ。
糖質制限ダイエットは最悪ですが、こっちはどう考えても砂糖の摂り過ぎでしたね。
はじめの3日くらいは辛かったですが、その後は2週間くらいは余裕で制限できました。
今回の採血をするまで、ほぼ禁止できたかと思います。
(最近は果物解禁しましたが、採血までは果物も禁止していました。)
4.全体的な食事の意識
これは特に難しいことはしていません。
ご飯の時に出来るだけ、脂肪が少なそうなものを選んぶとか、1食のご飯、おかずの量を少し意識的に減らすようにしました。
僅かなへんかですが、これ結構聞きます。
5.ビタミン、ミネラルの補給
まぁ、太ってる人、痩せてる人通常体型じゃない人って大体この辺が不足してないことも多いんですよね。
ビタミン、ミネラルは代謝をよくするために必須な栄養素ですが、なかなか十分な摂取は難しい栄養素でもあります。特に減量中なんかは不足しがち。
これが不足すると、代謝が滞り、脂肪や糖質タンパク質をエネルギーへ変換する効率が落ち、更には筋肉の合成にも悪影響を与えます。つまりやせにくくなる。
そのため、サプリメンとで補給を行いました。
中性脂肪の削減に効果があったかどうかはわかりませんが、体感として非常に疲労の回復にこうかがありました。
6.筋トレをする
実は2月の頭ごろからジムに通いはじめ、ガシガシ筋トレによる肉体改造を始めています。
中性脂肪を下げる運動というと、体脂肪と同じく有酸素運動が有名かと思いますが、筋トレも基礎代謝の向上という点から大きな効果が見込めます。
有酸素運動の場合、一定量のカロリー消費はなかなか大変で慣れていないと難しいですからね。特に肥満の人なんか下手に走ると足の関節やっちゃいますから。
筋トレをしっかりと行い、基礎代謝が上がれば脂肪が減り、中性脂肪だろうが、体脂肪だろうがゴリゴリ減っていくというわけです。筋肉をしっかりつければ糖尿病対策にもなりますからね。やらない理由がない。
ちなみに普段運動しない人間が運動するとそれだけでカロリー消費量上がりますから、有酸素でも筋トレでもどっちでもいいので運動してくださいね。
まとめ
以上、私が1月半で中性脂肪を200以上下げた6つの方法でした。ちなみにこれらは今も継続中になります。目的は中性脂肪の削減ではなく、減量ですがどちらも同じようなものです。
以前も書きましたが、減量には適切な食事制限と運動が必須です。楽して痩せた分はまた簡単に戻ってしまいます。(リバウンド)
折角なので、これからこのブログを使って減量の状況報告と、その中で学んだことを公開していければなと思います。
それでは、またね。