どうも、デブ、いや虎寅です。
実は私は1月の中頃からダイエットを始めています。
いままでもちょこちょこ行ったことはありますが、今度はガチです。
1月頃の体重は95kg、90kgをキープしてきていたのですが、流石に体重が t 表記になりかけてヤバイなと思っていましたが、医者に行ったら本気でやばかった。
流石に命の危険が危ない。
膝が痛いとかそんなレベルじゃない。
そんなわけでダイエットを始めたのですが、1月中旬からはじめ本日の体重は88.3kg
になっています、結構順調ですね。
折角なので方法を書こうかと思います。
そもそもダイエットってなに?
ダイエットの基本は食事です。
どんなに運動しようと食事制限をしなければ、運動をやめた瞬間リバウンドします。
そのため、食事制限は必須となりますが、これが大変。
そんな簡単に制限できるならそもそも太っていませんよね?
でも制限食ってそんな難しくないんですよ。
ダイエットの基本は食事から
制限食って大げさな物じゃないんです
自分が行った制限食は甘いもの禁止、完食の禁止、禁酒これだけです。
一応、野菜を多くとか揚げ物、脂身を控えるのを心がけていましたがこれはオマケみたいなものです。
甘いものも週1くらいでは食べてましたね。(土日でソフトとクレープの記事書いた暗いですから。)
それでも2ヶ月でここまで体重は落ちます。完食も甘いものも特に食べてないという人は、ご飯の量を少し減らすとかオカズを1品減らすとかでもいいと思います。
確実に効果はでます。
極端な制限食はやめよう
よく制限食というとりんごだけ食べるだとか、糖質抜きだのMEC食だのありますがそんな極端な食事制限なんか長く続けられるわけは無いし、身体にも悪いです。
糖質抜きダイエットなんか奨励している人見ればわかると思いますが、健康には見えませんよ。
太めの方々は結構極端な食事制限に走りやすいんですが(自分もそうでしたが)普通に食事量減らせない人がそんな極端な制限できるわけないんですよ。
特に糖質制限なんか肉食べ放題を歌っているので、挑戦する人多いみたいですが、めっちゃ身体に悪いので気をつけてください。ダイエットが原因で糖尿病とか嫌でしょう。
(そもそも肉を食うのに米やパンが無いとか拷問じゃないか)
とにかく制限食は長期間続けられるのが前提です。普段の食生活を見直すだけで無理なく痩せていきます。
例えば、1日300kcal制限できれば月に1kg、1年で12kg痩せます。600kcal制限できれば1年で24kgも減らせます。短期間で減らそうとするから失敗するのです。
できれば運動もしよう
ダイエットの基本は食事ですが、健康の維持には運動も大切です。
どんな運動でもやらないよりはましですが、短時間のウォーキングとか金魚運動みたいなもんはマシなだけで意味はありません。
そもそも有酸素運動で体重をへらすのはかなりキツイです。
有酸素運動でやせるには
1kgの脂肪を減らすためには7,200kcalの消費が必要だそうです。
7200kcalを消費するためには有酸素運動をどの程度すればいいのでしょうか?
例えばランニング
ランニングの消費カロリーは体重×走る距離で計算できるそうです。
例えば9 0kgの人が10キロ走ると900kcalの消費になります。
7200kcal消費するには80km走る必要があります。
こうしてみると思ったより少なく見えますね。
でも断言しますけど90kgの人間が10km走ると膝いかれますよ。
それも8日間です。5kmでもきついと思う。自分はムリ
60kgの人が体重を少し減らしたいとか心肺機能強化の目的とかでなければかなりキツイと思います。
また、7200kcalを1月(30日)で割ると一日あたり240kcalです。茶碗1杯分のご飯ですね。
しかも、有酸素での消費カロリーっていうのは脂肪からのみでは無いので実際の消費はこの通りには行かないそうです。
筋トレをしよう
そこで私がオススメするのは筋トレです。
筋トレなら体重の重いかたでも部位別に鍛えられるため、身体への負荷が少ないです。
太れるということは筋肉がつきやすいということでもあるので、やってるうちに楽しくなることもあるかもしれません。
自分も2月からゴールドジムに通い筋トレ(最近はオサレにワークアウトといいます)を続けています。
筋トレは脂肪を消費するわけではない
一つ注意しなければならない点があります。それは筋トレ等無酸素運動は直接脂肪を消費することは無いという点です。
筋トレで消費されるのは主に糖質です。しっかりとしたトレーニングを行うと血糖値がゴリゴリ下がるそうです。そのため、近年では糖尿病の対策としてもススメられています。太めの方は当然糖尿病の可能性もあるので、ますますオススメです。
筋トレ中よりも筋トレ後の効果が大事
血糖値が下がるのはいいけど脂肪が減らないんのでは意味ないじゃないか。
そう思う方もいるでしょう。
でも筋トレがダイエットに最適な理由は筋トレ中では無く、筋トレ後にあるのです。
それは基礎代謝の上昇です。
まだ筋肉が増えていなくてもしっかりと筋トレを行えばその時点で代謝UPの恩恵は得られるのです。
しかも筋トレ後の代謝UP期間は脂肪の消費量が上がるというのだから凄い話。
筋肉取れをすることで筋肉を成長さセル成長ホルモンが分泌されますが、これが脂肪に対して効果覿面。
更に長期間筋トレを続けていれば筋肉も大きくなり、更に基礎代謝は上がります。
これはもう筋トレをやらない理由は無いです。
さらに詳しいことを知りたい方はこちらをご参考に、すごくためになるサイトです。
筋トレを行って余裕がある人は更に有酸素をやれば効果抜群ですね。自分は足痛くなるんでやりませんが。
サプリメントを有効活用しよう
世の中には優秀なサプリメントがたくさんあります。
サプリだけに頼るのはいけません。あくまでも基本は食事です。
でも取るのが難しいだとか、普通の食事からは摂取できない栄養分だとか、カロリーカットのためだとか、ワークアウトの効果をより充実させるための、とてもよいサプリが
たくさんあります。
私も幾つか使用していますので、機械があれば是非レビューしたいと思います。
目標体重とまとめ
私のとりあえずの目標は体重70kg台です。しかし、体重だけが下がって脂肪が増えたら意味が無いです最終的な目標は体脂肪率10%で体重は重く。
これでムキムキマッチョメンですよ。
目指せアーノルド。
今年こそ痩せる!と思っている皆さん。どうです?私と一緒に正しいダイエット始めませんか?
今後このブログでダイエット状況やワークアウト情報も発信していこうかと思っています。是非一緒に頑張りましょう。
それでは、またね。